議決権行使
当社は機関投資家として投資先企業のコーポレートガバナンス向上に重要な責任を負い、また、投資先企業を通じ、環境・社会に大きな影響を及ぼしていること、またそれらの変化は当社の運用成果にも影響を及ぼすものと認識しています。
このような認識のもと、運用者として適切な議決権行使を行うための指針を示した「議決権行使に関する基本的な考え方」、りそなが求める“Goodなガバナンス”の基準を内外株式を横断する形で定めた「グローバル・ガバナンス原則」、国内株式・外国株式それぞれの「議決権に関する行使基準」を定めています。
―議決権行使に関する基本的な考え方―
―グローバル・ガバナンス原則―
議決権行使の体制・プロセス
議決権行使基準は、企業のコーポレートガバナンス改善を促進し、長期的な株主利益の最大化を目的として、責任投資会議(※1)での協議を踏まえて社長が決定します。
個別議案の議決権行使は行使基準に基づき責任投資部長が行使内容を決定します。
また、事後的に責任投資検証会議(※2)において行使内容の検証を行います。
- ※1責任投資会議・・・・信託財産等の運用における責任投資にかかる具体的行動について、「「責任ある機関投資家」の諸原則」及び「責任投資原則」に照らした適切性を検証し、必要に応じて工夫・改善を図ることを目的として、社外有識者を含めて責任投資ならびに議決権行使に関する重要事項を協議します。
- ※2責任投資検証会議・・・社外の第三者のみで構成され、議決権行使の中立性及び独立性強化を図る観点から議決権行使を含む責任投資の活動が適切に行われていることを社外第三者の視点で検証します。
議決権に関する行使基準
議決権行使結果(国内株式・国内REIT)
- 議案別集計表
- 個別開示
資産運用機能集約前の議決権行使結果(りそな銀行分)についてはこちらをご覧ください
(りそな銀行のホームページへ移動します)
議決権行使結果(外国株式)
- 議案別集計表
- 個別開示
資産運用機能集約前の議決権行使結果(りそな銀行分)についてはこちらをご覧ください
(りそな銀行のホームページへ移動します)