スマホ用ページはこちら

やさしく解説 “りそにゃ”のお金のギモン 人生100年時代の生活とお金

第3回 インフレは困ります

最近、いろいろなものが怖ろしい勢いで値上がりして困ってます。インフレという言葉を耳にしますが、インフレって何ですか?

インフレは日常生活における総合的な物価の上昇を表すんだ。逆にデフレは下落を表す。最近は確かに物価が上がるインフレが起きているね。日本銀行は、物価の上昇は2%程度が望ましいとして政府と協定を結び、目標として明示しているんだ。

インフレが起こって皆さんは困ってないのですか?

物価に目標があるのは、所得も同じように上がることを暗黙の前提にしているんだ。

所得が上がるってことは、みんなのお給料が上がるのですか?

今年の春闘、春に高い賃上げを求めて労使が闘う姿はほとんど見られなかった。会社側が賃上げをあっさり認めたんだ。とはいえ決して高いわけではない。春闘で決まるのは主に大企業の賃金で、日本の労働者全体では低空飛行が続く可能性が高いんだ。賃金の伸びが物価に追いつかないと困るよね。

この先、今までどおりにたい焼きが買えるか心配になってきました。

物価が上がり始めています。昨年度は、4月から本格化した携帯電話の値下げの影響が大きく、消費者上昇率はゼロ近傍となりそうです。ただ、昨年度の前半はまだデフレで物価は下がっていました。しかし、後半に入って上昇に弾みがつきました。そして、今年に入り4月以降は2%近傍まで上昇すると見込まれています。一方、所得は1%程度の増加が見込まれています。この結果、所得の伸びが物価に追いつかない実質的な賃下げになることが懸念されています。政府が想定した姿のイメージは、賃上げ3%、インフレ率が2%、実質的な賃上げは1%でした。従って、想定とは大きく異なる状況になりそうな情勢です。あえて例えるなら、実質的な賃上げを伴わない悪いインフレです。ただ、これは日本だけではありません。欧米では物価はもっと大きく上がっており、世界共通なのです。

世界的に悪いインフレが発生した原因は大きく分けて三つあります。第1は脱炭素で化石燃料や鉱物資源への投資が停滞し、採掘コストが上がって価格を押し上げたことです。第2はコロナで、感染リスクの高い職場は著しい労働者不足に陥り、かなり無理な賃上げをして労働者を確保する一方、その分を販売価格に上乗せしています。第3はロシアウクライナ戦争で、両国の輸出シェアの高い小麦、石油、天然ガス、アルミニウムなどが大きく値上がりしています。言ってみれば、想定外の外部要因で、悪いインフレが世界中で発生しているのです。

政府は悪いインフレの対応策の検討に入りました。日銀が目指す良いインフレの実現は、もう少し先になりそうですね。

(埼玉新聞 2022年5月16日掲載)

チーフ・エコノミスト/チーフ・ストラテジスト 
黒瀬 浩一

黒瀬浩一

1999年より20年以上にわたり、エコノミスト/ストラテジストとして資産運用業務に一貫して従事。「りそなの顔」としてBSテレビ東京「日経+9」、日経CNBC「昼エクスプレス」等のレギュラーコメンテーターを務めるなど、情報メディアへの執筆・出演も多数。2023年からはNewsPicksプロピッカーとして「THE UPDATE」などに出演中。

(著書)
「時代の「見えない危機」を読む ――迷走する市場の着地点はどこか」(2020年、慶應義塾大学出版会)

黒瀬レポートはこちら

(経歴)

  • ―1987年 慶応義塾大学 商学部を卒業後、大和銀行(現りそな銀行)に入行
  • ―1990年 ダイワ・オーバーシーズ・ファイナンス(香港)を皮切りに一貫して証券投資業務に従事
  • ―1996年 公益財団法人国際金融情報センターで米国担当シニアエコノミストに従事
  • ―1999年 信託財産運用部(現りそなアセットマネジメント株式会社)にて、一貫してエコノミスト、ストラテジスト業務に従事

〈当資料に関するご留意事項〉

  • 当資料は、投資環境や投資に関する一般的事項についてお伝えすることを目的にりそなアセットマネジメント株式会社が作成した情報提供資料です。
  • 当資料は、投資勧誘に使用することを想定して作成したものではありません。
  • 当資料は、当社が信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
  • 運用実績および市場環境の分析等の記載内容は過去の実績および将来の予測であり、将来の運用成果および市場環境等を示唆・保証するものではありません。
  • りそなアセットマネジメント株式会社が設定・運用するファンドにおける投資判断がこれらの見解にもとづくものとは限りません。
  • 当資料に指数・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権、その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
  • 当資料の記載内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更される場合があります。